2020.04.15
はじめに

3月2日の臨時休校から今日(2020年4月15日)で45日目になりました。
お昼のカップ麺もそろそろ食べ飽きた頃でしょうか?
私は、カップ麺を食べるたびに新たな工夫をして楽しんでいます(^^)
ちょっと振り返ってみますね。
- カップ焼きそばを広東風に!…https://moheblo.com/blog/cook-cupnoodle1/
- モッチリ化実験①3分待った後2分レンチンちゃんぽん…https://moheblo.com/blog/nice-and-gooey-cup-noodle/
- モッチリ化実験②5分レンチンちゃんぽん…https://moheblo.com/blog/nice-and-gooey-cup-noodle2/
- モッチリ化実験③ラスト1分レンチン焼きそば…https://moheblo.com/blog/nice-and-gooey-cup-noodle3/
今回の
臨時休校の長い休みを「精神と時の部屋」みたいにしちゃおう 第32弾
は、カップ麺モッチリ化実験第4弾の報告をします。
プチ・精神と時の部屋 No.32 「カップ麺モッチリ化実験④ 10分どん兵衛vsレンチンどん兵衛」
今までの実験をふりかえって
今まで行ったモッチリ化実験で、私が得た結論は
- カップ焼きそばに関しては、ラスト1分レンチンすると麺がモチモチになって美味しい
ってことです。
その他は、未だ満足いく実験結果を得ていません(T_T)
そんな時、たまたま近所のストアでどん兵衛が安売りされていました。
今までどん兵衛は、安売りしてなかったのです。
これぞ天の啓示!
そこで、カップ麺モッチリ化実験を始めたきっかけとも言える「10分どん兵衛」を試してみました。
10分どん兵衛
10分どん兵衛の作り方は、とても簡単です。

どん兵衛に熱湯を入れて、ただ10分待つだけです。
いつもなら少し温めた卵(レンジ500wで40秒)や、白菜やネギなんかをカップに入れてから熱湯を注ぎますが、今回は10分も待つので、わざわざ卵を温めませんでした。
また、ネギも白菜も冷蔵庫の中に見当たらなかったので、今回足したのは卵のみです。
①10分後

狙い通り、卵も半熟程度に火が通っていました。
しかし「10分どん兵衛」は、ただ10分待つだけだから、写真の撮りようがなかったです(笑)
②実食

一番の不安は「さめているんじゃないか」ってことでした。
食べてみると
「おっ、さめてない!」
「しかも、麺がモチモチだぁぁ(^^)」
今までカップ焼きそばでは、麺がモチモチになりましたが、カップちゃんぼんではイマイチでした。
しかし「10分どん兵衛」はすごく満足しました。
レンチンどん兵衛
10分どん兵衛のモチモチ感を忘れないうちに、レンチンどん兵衛を実験したかったので、次の日の昼もどん兵衛を食べることにしました。

今回もプラスする具は卵しかありませんでした(T_T)
①足す具は今回も卵のみ


インターネットを見ると「どん兵衛のカップはレンジ3分に耐える」という記載もありましたが、用心のため、どんぶりに入れ替えてレンチンすることにしました。
卵は破裂するのが嫌なので、麺の下にしました。
②熱湯を注いでレンジで3分


ここでもへちゃんは迷いました。
ラスト1分レンチンカップ焼きそばの場合は、ラップをせずに1分レンチンでした。
ラップをしないのは、水気をとばすためだそうです。
そして、本当にモチモチになりました。
一方、ラップしてレンチンカップちゃんぽんでは、あまりモチモチになりませんでした。
そこで、今回はラップをせずに3分レンチンしてみました。
③実食

見た目は美味しそうです。
いただきま~す
う~ん…
ほんのりモチモチでしたが、前日の「10分どん兵衛」ほどの感動はありませんでした。
ラップしなかったからでしょうか(>_<)
買ってあったどん兵衛は2個だったので、新たに「ラップして3分レンチンどん兵衛」実験はできませんでしたm(_ _)m
次、どん兵衛が安売りになった時に再挑戦しようと思います。
今まででわかったこと
- カップ焼きそばは、「ラスト1分レンチン」がモチモチのためには有効
- カップうどん(どん兵衛)は、10分放置するとモチモチになる
今後の課題
- 「ラップして3分どん兵衛」は有効か?
- どん兵衛以外のカップうどんでも「10分放置」は有効か?
- 重曹でも、どん兵衛はモチモチになるか?
- カップちゃんぽん、カップラーメンのモチモチ化のために有効な方法は?
カップ麺モッチリ化実験はまだまだ続きますね(笑)
おわりに

先日、テレビで、「カップラーメンで作るチャーハン」があってました。
「臨時休校が長引いてるし、いろいろ挑戦してみよう」
というスタンスでした。
私のカップ麺モッチリ実験も同様の考え方です。
でも、できることなら、このブログを読んでる中学生たちは、カップ麺を工夫するだけでなく、様々な料理に挑戦してもらいたいって思います。
以前、もへちゃん組の1人の男子が
「僕の趣味は調理です。一番得意なのはペペロンチーノです」
って言った言葉が忘れられません。
「かっこいいなぁ」
とその時感じました。
えっ、私?
私はペペロンチーノは作れません(>_<)
かっこいい料理だと…
石を焼くところから始める石焼き芋とかかな(笑)
う~ん、全然かっこよくないか…
コメント