「継続こそ力なり」をその言葉を使わずに伝えたい

新年最初の通信…「1歩1歩」を考える
2022/01/11 はじめに もへちゃん 前回、「1歩1歩」という題名の学級通信(1988年 年末発行)を紹介しました。 今回は、年が明けた1989年に、その通信「1歩1歩」の続編として出した学級通信「スバル No...

もへちゃんが「継続」を大事にしている原点…八ッ塚実先生
2022/01/07 はじめに もへちゃん 学校では、そろそろ始業式です。 そこで新年最初に発行した通信を紹介しようと、今迄の通信を保存しているファイルを探すと… すでに多くの新年最初の通信に、「紹介済み」を...

「新年の抱負」差し替え発覚!と詞集たいまつ④
2022/01/06 はじめに もへちゃん 「新年の抱負」シリーズ①②③では、年始めに子どもたちに立てさせた「抱負」についての通信を紹介してきました。 ①「3日坊主を越えようと呼びかけ」 ↓ ②「1日で抱...

「新年の抱負破り7人」の5日後と、山本五十六③
2022/01/05 はじめに もへちゃん 「新年の抱負」シリーズ①②では、「3日坊主」について書いた2005年度の学級通信を紹介しました。 今回もその続きです。 もへちゃん 3日坊主を越えよう! と...

虎視眈々…新年の抱負、書いたからには実行していただきます②
2022/01/04 はじめに もへちゃん 前回紹介した通信では、大事なものが抜け落ちていました。 それは担任自身の抱負です。 もへちゃん なぜ、書いてなかったのでしょうか? 実は、紙面の関係でクラ...

新年の抱負をただ紹介するだけなんて、もったいない①
2022/01/03 はじめに もへちゃん 昨年末(2021年末)は、一休禅師の狂歌 門松は冥土の旅の一里塚 めでたくもあり めでたくもなし にインスパイアされ、民主主義の危機について書いた通信を3通紹介し...

あなたは目標達成できたかな?&『学び合い』で26年目に克服!
2021/09/17 はじめに もへちゃん 前回のブログの「おわりに」で、目標達成シート について もへちゃん みなさんも、この項目で書いてみてください。 もへちゃんは、久々に書いてみて、結構考...

「自信」と「継続」が実を結ぶと…
2021/09/16 はじめに もへちゃん 2006年度にとりくんだ「超えろ三日坊主」。 その10年前、すなわち1996年度は「自分」トレーニングにとりくんでました。 「自分」トレーニ...

30日坊主と、筋トレから編み出した「計算力アップトレーニング」
2021/09/06 はじめに もへちゃん 努力の天才 もへちゃんの好きな漫画の1つ「NARUTO」。 登場人物の1人、ロック・リーは、忍術・幻術の才能が全くない忍術アカデミーの生徒でした。 し...

「超えろ三日坊主…新点検表」と「人のせいにしてたもへちゃん」
2021/09/03 はじめに もへちゃ 超えろ三日坊主シリーズ3回目 「超えろ三日坊主」と呼びかけるだけでなく、具体的なとりくみをスタートして1ヶ月。 各自の目標を一新することにしました。 もちろん、...