反戦平和6.23沖縄慰霊の日 平和の詩(付録00年~22年の平和の詩) 2020/06/23はじめにもへちゃん 前回の記事で「詩便所掃除について書く」と予告してました。 期待されていた方、ごめんなさいm(__)m 今日(6月23日)は、沖縄慰霊の日で、もへちゃんにとっては「反戦平和の節目の日」なので、「詩便所掃...2022.06.15 0反戦平和節目の日
進路今年はできない進路学習会「夢をかなえたいと前向きにとりくんだ先輩の話」 2020/06/11はじめにもへちゃん 新型コロナウイルス感染症の影響で、進路学習会を実施できないという学校が多いのではないでしょうか? それでも、中3生に「自分で自分の人生を考えて目標を設定し、その目標に努力する」ことを求め始めなければな...2021.03.26 0進路
『学び合い』今年はできない進路学習会、ならば通信で「就職試験で合格できる人」 2020/06/10はじめにもへちゃん 進路について子どもたちに考えさせる…それが進路学習です。 教科の勉強も大事ですが、将来何になりたいかを漠然とではなく、しっかりイメージして、そのために今何をなすべきかを考えさせる学習です。楽しそうだか...2020.08.29 0『学び合い』進路
『学び合い』朗読劇「〇〇〇〇」(教科書無償運動)のまとめ 2020/06/02はじめにもへちゃん 5/25、5/27、5/28、5/29のブログでは「あいうえおの人権教育」の1例として、授業「朗読劇◯◯◯◯」について書きました。 「あいうえお」って何?→ 朗読劇のあらすじは?→ 朗読劇のシナリオ全...2020.08.29 0『学び合い』人権年度初め行事
反戦平和沖縄戦を知らない子どもや保護者に…島唄に込められた想い 2020/06/24はじめにもへちゃん 前回のブログでは、2018年6月23日の沖縄慰霊の日に向けて、先生方に出した通信を紹介しました。 沖縄の相良倫子さん(当時中学生)が朗読した「平和の詩生きる」を前もって手に入れることができたので、それ...2020.08.29 0反戦平和節目の日
反戦平和沖縄戦の理解を深めるために…ひめゆり学徒隊・宮城 喜久子さんの証言から 2020/06/25はじめにもへちゃん 6.23の沖縄慰霊の日をきっかけに「平和の詩」、「島唄」の記事を紹介しました。 「節目の日」とは、このように記事のきっかけになる日です。 そこで、今回までは沖縄戦についての記事を書くことにします。 ...2020.08.29 0反戦平和
労働林竹二さんや寅さんと「詩 便所掃除」…労働について 2020/06/26はじめにもへちゃん 2020年6月22日のブログで映画「寅次郎かもめ歌」をとりあげました。 そして、伊藤蘭さん演じるところのマドンナのすみれが通う定時制高校の国語の授業で読まれた「詩便所掃除」のことをほんのちょっと紹介し...2020.07.27 0労働
学ぶアマラとカマラの授業の林竹二さんと寅さんのつながり…「なぜ学ぶのか?」 2020/06/22はじめにもへちゃん 狼に育てられた子アマラとカマラを題材にした授業「人間について」は、もへちゃんのオリジナルではありません。 宮城教育大学の学長だった林竹二さんの著作を読んで丸パクリリスペクトしてとりくんだ授業です。伝え...2020.07.27 0学ぶ
学ぶ狼に育てられた子、アマラとカマラ…授業「人間について」 2020/06/17はじめにもへちゃん 前回、前々回と「手ぬぐいマスクMark3」作成について、報告しました。前々回作った「手ぬぐいマスクMark3(仮①)前回作った「手ぬぐいマスクMark3」(仮②)ともに満足できず、今日「手ぬぐいマスク...2020.07.27 0学ぶ
『学び合い』今年はできない進路学習会「高校のアクティブ・ラーニングの授業と大学入試激変の関係」 2020/06/09はじめにもへちゃん もへちゃんが勤めている地域の中学校では、中3生の子どもや保護者に、私立高校や公立高校の具体的な情報を伝える「進路学習会」を行うのがこの時期です。 兄ちゃん姉ちゃんがいる子なら、高校のいろんな情報を知っ...2020.07.27 0『学び合い』進路