2020-11

『学び合い』

人権学習「Stop The 就職差別」2時間目「面接における差別質問」

2020/11/02はじめにもへちゃん もへちゃんが勤務する地域の中学校の多くが、中3の10月31日前後にとりくむ節目の人権学習で、就職差別について勉強します。子どもの中には、進学せず社会に出る子もいます進学した子でも、高校によっては、人権...
0
学ぶ

3日坊主、5日坊主、1週間坊主、1ヶ月坊主、1年坊主、生涯坊主

2020/11/20はじめにもへちゃん もへちゃんは、学級担任をした時は「3日坊主」を奨励します。 辞書で調べると3日坊主 あきっぽくて何をしても長続きしないこと。 また、そのような人のことをあざけていうことば。goo辞書より引用なのに、奨...
0
『学び合い』

受験生に問う…学力とは?

2020/11/30はじめにもへちゃん 文科省は、今後求められる学力を「確かな学力」としています。 「確かな学力」については、次のように定義しています。 これからの未曾有みぞうの激しい変化が予想される社会においては、一人ひとりが困難な状況に...
0
人権

節目…最後に結びおえた結び目からは決して下がることのないように

2020/11/27はじめにもへちゃん このブログのカテゴリーの1つに「節目の日」というのがあります。 今まで記事として紹介してきたのは3月11日 東日本大震災臨時休校中の学級通信…3.11に起こったこと(大地震・大津波・原発事故)を伝える...
0
学ぶ

連絡帳等に書く赤ペンの返事、「がんばろう」ばかり書いてちゃダメ

2020/11/26はじめにもへちゃん 前回、3日坊主を目指し、達成したら5日坊主をめざし、5日坊主を達成したら1週間坊主を、めざす。 それを繰り返して、10日坊主、1ヶ月坊主、半年坊主、1年坊主、10年坊主、生涯坊主をめざすってことを書き...
0
人権

修学旅行で船沈没→教科書無償につながった紫雲丸事件知ってますか

2020/11/24はじめにもへちゃん 前回、前々回のブログで学級目標「明日の自分にまかせるな」について書きました。 その中で「3日坊主、5日坊主、1週間坊主、10日坊主、1ヶ月坊主、1年坊主、10年坊主、生涯坊主」というキーワードがあり、...
0
学ぶ

「明日の自分にまかせるな」を、新年の最初に、次の世代に贈る

2020/11/20はじめにもへちゃん 前回のブログで、初代もへちゃん組の子たちが作った学級目標「明日の自分にまかせるな」のことを書きました。 1987年に作った学級目標を33年経った今でも、もへちゃんは憶えています。 それほど素敵な学級目...
0
学ぶ

秋の今だからこそ、学級目標ふりかえり「明日の自分にまかせるな」

2020/11/19はじめにもへちゃん このブログは、もへちゃんが書いてきた学級通信や学年通信を紹介するブログです。 なのでもへちゃん今日、何、書こうかなぁ?と思った時は、過去の通信のファイルの束をパラパラとめくることになります。 机の上に...
0
『学び合い』

入試の過去問の分析のしかたを詳しく解説!

2020/11/18はじめにもへちゃん 受験前になるとよく話題になる「入試の傾向」。 本屋さんに売ってる問題集にもその手の題がついているものもよくあります。 大手の塾では独自で傾向を分析しているようですし、ネットを検索するとたくさん出てきま...
0
学ぶ

綴ることのすばらしさを、星野富弘さん「鈴の鳴る道」で語る

2020/11/17はじめにもへちゃん 前回のブログで、星野富弘さんの「泣こう峠」について書きました。 「泣こう峠」は、中3生の受験勉強真っ只中にこそ読ませたい文章です。 今回は、星野富弘さんの文章を用いて、綴つづることの素晴らしさを伝えた...
0