学ぶ 通信等を読みたくさせるコツ…「クイズ」、「回答者へお礼」 2020/07/15はじめにもへちゃん 例年であれば、7月15日は早起きして4:59からの博多山笠の追い山スタートの生中継を見ながら、仕事の準備をしてました。 しかし今年は、新型コロナウイルス感染症の影響で、博多山笠の追い山は行われませんで... 2021.05.06 0 学ぶ
『学び合い』 「クイズの解説」から読み解く2020年教育改革と『学び合い』 2020/07/16はじめにもへちゃん 前回のブログで紹介したクイズ「3色問題(中3レベル)」は2018年に出した通信です。 その1年後の2019年の夏、県教委や市教委で「思考力・判断力・表現力を養う」だとか「思考力・判断力・表現力を測るテ... 2020.08.29 0 『学び合い』学ぶ
『学び合い』 今年は文化祭(合唱)も中止…クラス展示(巨大迷路作り)したことを思い出しました 2020/07/17はじめにもへちゃんコロナ禍での学校行事 新型コロナウイルス感染症の影響で、もへちゃんの住む地域の学校の体育会(運動会のこと)は中止になりました。 このへんの中学校の体育会は、例年だと6月中旬。 通常登校が再開したのは6月... 2020.08.29 0 『学び合い』文化祭行事
反戦平和 反戦平和の学習としての朗読劇「1945」、その感想 2020/07/29はじめにもへちゃん 戦前・戦時中の先生は、教え子に「お国のために命を捨てるのは立派なことだ」と教えました。 素直な子であればあるほど、その教えを信じ、若者がたくさん犠牲になりました。 2012年4月にあったドラマ「ブラッ... 2020.08.05 0 反戦平和節目の日
反戦平和 8.6平和学習のヒント…朗読劇「1945」なら教室でも放送でもできます! 2020/07/28はじめにもへちゃん 文化祭での教室展示「巨大迷路」のことを書いた通信をもう1通紹介するつもりだったのですが、緊急で「8.6平和学習」のことを書くことにしました。8.6平和学習とは 「8.6平和学習」とは、人類が初めて核の... 2020.08.05 0 反戦平和節目の日
学ぶ むのたけじ著「たいまつ」を使って、4行日記や班ノートの質を深める 2020/07/31はじめにもへちゃん ここ「もへちゃん先生の学級通信」は、平日に記事を更新しています。 土曜はドライブブログ「もへちゃんのドライブ日誌(福岡からの日帰り、絶景、グルメ)」 日曜・祝日は工作ブログ「もへちゃんの工作の時間『大... 2020.07.31 0 学ぶ
文化祭 文化祭での巨大迷路(教室展示)の設計図と子どもたちの感想 2020/07/30はじめにもへちゃん 新型コロナウイルス感染症の影響で、今年(2020年)の文化祭が中止になる学校は多いのではないでしょうか? クラス対抗の合唱コンクールがメインだとそうなりますよねぇ。 もへちゃんもクラス合唱大好きだから... 2020.07.30 0 文化祭行事
進路 中学3年生に「お薦めの問題集とかありますか?」と聞かれたら 2020/07/03はじめにもへちゃん 本来なら7月に入ると中体連大会が開催され、早い子だと7月中に部活動引退ってことになります。 もへちゃんは、ある程度勉強を犠牲にしてでも、大会前は部活動に励むことに賛成です。 とことん部活動をやり抜いた... 2020.07.28 0 進路
文化祭 文化祭での教室展示「巨大迷路」で起こりました!物語が!! 2020/07/27はじめにもへちゃん もへちゃんの住む福岡では、昨日(2020年7月26日)、新型コロナウイルス感染症の新規感染者が過去最高の90人となりました。 しかし、後日、このブログを読み返すと「この頃は90人で大騒ぎしてたんだなぁ... 2020.07.27 0 文化祭行事
文化祭 いよいよ完成!文化祭での巨大迷路…幸せになりたいという心が、文化を育て、文明を発達させた 2020/07/17はじめにもへちゃん夏休みスタート!…ではありません 例年だと夏休みスタート! 政治家、特に与党の方の多くは、今日(2020年7月22日)からGo Toトラベルをしたくてしたくてたまらなかったみたいですが…。 今年の子ども... 2020.07.24 0 文化祭行事