自らの進路(将来の仕事)を真剣に考えよう!

今年はできない進路学習会「夢をかなえたいと前向きにとりくんだ先輩の話」
2020/06/11 はじめに もへちゃん 新型コロナウイルス感染症の影響で、進路学習会を実施できないという学校が多いのではないでしょうか? それでも、中3生に「自分で自分の人生を考えて目標を設定し、その目標に努力す...

受験生向け…乃木坂46「いつかできるから今できる」にインスパイアされた通信
2021/02/03 はじめに もへちゃん もへちゃんは、もういい年ですが(笑)、今時の歌謡曲もよく聴きます。 最近は、トレーニング中に聞く音楽として、米津玄師よねづけんしさんの曲やYOASOBIの曲なんかをスマホに...

「受験だって団体戦だ!」…けれど、あなた、その言葉に酔ってない?
2021/02/05 はじめに もへちゃん 「受験だって団体戦だ」という言葉は、昨年(2020年)までは、inゼリーのコマーシャルで使われていたので、多くの人が知っているメジャーな言葉でしょう。 そのコマーシャルにつ...

太宰府に合格祈願に行って、受験落ちた人っているんですか?
2021/02/04 はじめに もへちゃん Yahoo知恵袋に 太宰府に合格祈願に行って、受験落ちた人っているんですか? という質問がありました。 もへちゃんが受験生の頃は 太...

受験直前に考える「15の試練」
2021/02/02 はじめに もへちゃん もへちゃんの住む福岡では、今週(2021年第1週)、私立高校の前期一般入試があります。 このブログでは、受験直前ということで、「受験HOW TOネタ」を続けてきました。 ...

面接必勝法…合唱コンで説明?&マンガ「僕たちは勉強ができない」で説明??
2021/02/01 はじめに もへちゃん 1月は「行く」2月は「逃げる」3月は「去る」 と言います。 本当に、あっという間に1月が終わってしまいました。 同様に、入試も 国立高専の推薦入試私立の推...

私立専願入試の日の学年通信…誰に対して、どんなメッセージ?
2021/01/29 はじめに もへちゃん 入試 今と昔 昔(30数年前) もへちゃんが中学校の先生になった30数年前は、入試といえば「2月の私立入試」と「3月の公立入試」くらいでした。 あっ、その間に「...

「受験教科にない」「もう進学先、決まった」vs受験は団体戦だ
2021/01/28 はじめに もへちゃん 前回のブログで、2017年のウィダーinゼリーのコマーシャルについて書きました。 もへちゃんはこのコマーシャルがすごく気に入っています。 (このコマーシャルを詳しく知り...

受験は団体戦だ
2021/01/27 はじめに もへちゃん 今年も、森永製菓の「inゼリー」のコマーシャルが流れ始めました。 「inゼリー」は毎年、受験時期になると、印象的なコマーシャルを流します。 今年のは… 新型...

受験後の1分間スピーチ「来週、試験を受けるみんなへ」
2021/01/26 はじめに もへちゃん もへちゃんの住む福岡県では、明日・明後日(2021年1月27日・28日)、県立高校の特色化選抜が行われます。 特色化選抜では、面接、作文、実技試験があります。 そこで...