戦争の悲惨さと平和の素晴らしさを学ぼう

春のマンガまつり④「オトナの一休さんと反戦平和」
2021/03/30 はじめに もへちゃん 春休みなので、「春のマンガまつり」と題して、マンガネタの通信を紹介しているシリーズの4回目です。 今回は「オトナの一休さん」ネタ(^^) 「オトナの一休さん」とは、...

人名事典シリーズ③ 人名事典制作中に「反差別の学級集団」を語る
2021/03/17 はじめに もへちゃん 心からホッとできる仲間 もへちゃんには、心からホッとできる仲間がいます。 20年来の仲間です(^^) 今、自分たちに何が出来るかを熱く語り合える仲間です。 ...

フクシマに思いを馳せる…2011.3.11
はじめに もへちゃん 明日(2021年3月11日)は、東日本大震災から10年目の「節目の日」です。 このブログでも、東日本大震災のことは、1度書いたことがあります。 ただし、上記の記事は、「臨時休校中の...

掲示物の人物写真の目に画鋲が!あなたならどう話す?
2021/02/19 はじめに もへちゃん 中3生の公立入試ネタが続いたので、中1生や中2生を担任した時の通信から、よさそうなネタを探していたら… ありました! 「廊下の掲示物の人物イラストの目にイタズラされ...

アンパンマンの作者 やなせたかしさんと朗読劇「◯◯◯◯」
2020/12/11 はじめに もへちゃん 前回のブログで、市の人権まつりで、人KENまもるくんと人KENあゆみちゃんを見つけ こんなことを書きました。 人KENまもるくんと人KENあゆみちゃんは、学年...

市の人権まつりで、中学生が市民に訴える朗読劇「母と子の写真集」
2020/12/10 はじめに もへちゃん 今日(12/10)は、人権週間最終日です。 そこで下級生が、市の人権まつりで市民に対して反戦・反差別の訴えを見事にやってのけたことを、受験勉強真っ只中のため、人権まつりに参...

12月4日・中村哲さんを偲んで…本当の勇気とは(青い目の人形)
2020/12/04 はじめに もへちゃん 昨年の今日、2019年12月4日、ペシャワール会 現地代表の中村 哲医師が亡くなりました。 そこで『学び合い』シリーズはお休みして、中村哲さんを偲ぼうと思います。 ...

節目…最後に結びおえた結び目からは決して下がることのないように
2020/11/27 はじめに もへちゃん このブログのカテゴリーの1つに「節目の日」というのがあります。 今まで記事として紹介してきたのは 3月11日 東日本大震災 臨時休校中の学級通信…3.11に起こ...

ハロウィンに見る匿名性と生徒会活動と民主主義
2020/10/29 はじめに もへちゃん ハロウィンが近づいてきました。 2018年の渋谷のハロウィンでの逮捕者は13人、 2019年は9人。 2019年のハロウィン明けの情報番組では 1...

アメリカ大統領選挙より、かなりレベルが高い生徒会役員選挙
2020/10/28 はじめに もへちゃん アメリカ大統領選挙(2020年11月3日)まで、あと6日となりました。 もへちゃんは、常々 もへちゃん アメリカやフランス、イギリスは「民主主義」を戦いで勝ち取った...