2020.03.18
はじめに

3月2日から臨時休校になった子は、今日で17日目です。
いい加減、うんざりって思ってる子もいるかもしれません。
仕事を休んで子どもと一緒にいるおうちの方も同じかな(^^;)
でも、せっかくの長い休みだから、いろんなことにチャレンジしてもらいたいって思います。
かく言う私も、ちょっと頼まれごとをして、調べながら少しずつ進めています。
そこで、臨時休校の長い休みを「精神と時の部屋」みたいにしちゃおう 第13弾は、今日、たまたま私が調べたことをクイズ形式で書いてみたいと思います。
プチ・ 精神と時の部屋No.13「クイズ スター・ウォーズ」
昨年、完結したスターウォーズ。
昨年上映したエピソード9は、私は見てません<(_ _)>
でもそれまでの4、5、6、1、2、3、7、8は、テレビの洋画劇場みたいなので見ました(笑)
ちょっと頼まれごとをして、今日はそれを解決するためにスター・ウォーズのことを詳しく調べていました。
調べながら、ふと思いついたクイズを今回の「プチ・精神と時の部屋 No.13」に書いてみますね。
第1問

低い音で
ターターター タータターン タータターン♪と始まる「帝国のマーチ(ダースベイダーのテーマ)」の替え歌を歌ってください。
私は替え歌の存在を知りませんでした。
「もへちゃん先生は一体何を調べてるんだ?」と思われちゃったかな。
真面目な調べ物をしてるんですが…。
ちょっと道草してみたって感じです(^^;)
で、答えですが

- 牛乳とコッペパン、コッペパーン♪ 牛乳とコッペパン、コッペパーン♪
- 帝国はとても強い♪ 戦艦はとてもでかい♪ ダースヴェイダーは黒い♪ トルーパーは白い♪ デススター丸い♪
私が子どもの頃に歌っていた替え歌と言えば
森と(んかつ)♪ 泉に(んにく)♪ 囲(んにゃく)まれて(んぷら)♪
でした。
これは、50代後半以上の人しかわからないですね(笑)
第2問

帝国軍の将校たちは、なぜ宇宙船の中で、乗馬用のブーツを履いているのでしょうか?
替え歌は「道草」でしたが、こちらは本筋です。
わかりますか?
ヒントはこの画像です。

2015年上映のエピソード7「フォースの覚醒」で、帝国軍の後を継いだファーストオーダーが軍隊を整列させ、将軍が宣戦布告のスピーチを行ってる場面が映し出されます。
それが上の画像とそっくりなのです。
この画像は一体何でしょう?推理してみてください。
「白黒」ですねー。右の画像は古いものの可能性があります。
拡大してみたら、正面の旗みたいなもののマークが見えるかな?
うーん、イマイチ見えないか…
ハーケンクロイツ、逆まんじです。
画像の説明書きに書いちゃいましたが、この画像は、第2次世界大戦直前、ヒットラー率いるナチ党の党大会の写真です。
でも、それがわかったところで、帝国軍の将校がなぜ乗馬ブーツを履いているのか…
推理してみましょう^_^
・
・
・
推理しましたか?
本当に?(笑)
では答えです。

ナチス・ドイツは、ドイツの民衆の気持ちをあおり立て、戦争に駆り立てるために、ありとあらゆる心理作戦をとりました。
その1つとして、機能性よりもかっこよさを重視し、制服には乗馬ブーツを選びました。
スター・ウォーズの帝国軍やファーストオーダー軍には、ナチス・ドイツ的な要素がたくさん盛り込まれてるんです。
だからスターウォーズの帝国軍の将校たちも、宇宙船では全く無意味な乗馬ブーツを履いていたわけです。
実はまだまだ深いところ(なぜスター・ウォーズの帝国軍は、ナチス・ドイツを参考にしたのか…)まで調べているのですが、それについては別の機会に(^^)/
スター・ウォーズって、痛快SF物語だと思ってましたが、今回、いろいろ調べて、めっちゃ深いメッセージがあることを知りました。
替え歌も楽しかったし(^^)
さらに調べて、頼まれごとを見事に解決したいと思います。
おわりに

頼まれごとの期限が今週いっぱいなのですが、パソコンの調子が変です。
ブログを書いてたら、画面がちらつき始めました。
調べてみたら、修理が必要みたいで、ネットで「デバイスを登録」を求められ、シリアル番号を打ち込んだのですが、うまくいきませんでした(T_T)
今回のブログはなんとか書けましたが…
あわてて、データを外付けハードディスクにコピーしました。
パソコン買い換えかな~
5年目だから、まぁ仕方ないか…
スマホからでも、このブログ、書けるみたいですが、書いたことないもんな~(^^;)
「ブログ更新」と「頼まれごと」がちょっとピンチです。
コメント