PR
スポンサーリンク

「冬休みは1日16時間勉強しよう!」を楽しく伝える

2020/12/31

はじめに

もへちゃん
もへちゃん

 前回のブログでは、もへちゃんの受験勉強のイメージは「1日6時間勉強」ってことを書きました。

 だから、中3生の担任をした年の秋以降で、授業がある平日は「1日6時間勉強・6時間睡眠」を呼びかけてきました。

 しかし、学校に登校する必要が無い場合は1日17時間勉強まで可能です。

 これは、もへちゃん自身の大学受験の際の経験です。

 そこで、中3時代や高3時代のもへちゃん同様、逆転を望む子たちへのエールとして発行した「◯◯◯中学校3学年だよりミニ No.130」(2018年12月13日発行)を紹介します。

1日16時間勉強法

 今日は、卒業式歌総選挙がありました。

 もう卒業式のことを考え始める時期なんですね~。

 冬休みの過ごし方についての学年だよりミニを、冬休み直前に書こうと思っていましたが、早め早めがいいのかな?

 ってことで、冬休み9日前ですが、書いちゃいます。

 元ネタは、毎度おなじみドラゴン桜です。

ドラゴン桜 第1巻 9限目「スパルタ合宿」(三田紀房著 講談社刊)より引用

 漫画では、特進コースの2人に対して、「学校で10日間合宿しながら特訓しよう」と提案している場面です。

 それがなんと「1日16時間勉強」。

 まず起床洗顔のあと、すぐ数学。

 基礎的な計算問題。

 そして朝食。

 午前中は、徹底的に数学をやる。

 これは、朝は数学など思考力を必要とする問題を解くのに適しているからだ。

 さらに、起きてから3~4時間後、最も脳は活発に動く。

 ここで数学をやるのが一番なのだ。

ドラゴン桜 第1巻 9限目「スパルタ合宿」(三田紀房著 講談社刊)より引用

 そして、昼にかけて実力より少し上の問題を解いて、力をつけていく。

 でも、午前に国語があるのはなぜ?

 脳は、同じような問題をやっていると、集中力が持続しなくなる。

 人間の集中力は、1時間半が限度なんだ。

 そして昼食をしっかりとったあと、昼寝を30分。

 昼寝をする直前、緑茶などカフェインの強いものを飲む。

 これは、寝過ぎないためだ。

 午後は、数学・国語・英語を交互にやる。

 そして夕食後、夜は記憶ものをやる。

  • 英単語
  • 英熟語
  • 古文単語
  • 漢文文法

など。

 これは、夜の睡眠中に、その日のことが、短期記憶から長期記憶に変わるためだ。

 その際、15分ごとに、違うものを記憶したほうがいい。

 例えば、英単語→古文単語→英単語というふうに。

ドラゴン桜 第1巻 9限目「スパルタ合宿」(三田紀房著 講談社刊)より引用

 担任の桜木先生は、「気合いと根性」ではなく「合理性と効率」を基にした計画を提案してきました。

 登場人物は高校3年生です。

 ちなみに私も大学受験のときに1日17時間勉強をしていました。

もへちゃん
もへちゃん

 でも、あの時は「合理性と効率」なんて思いもしなかったなぁ 。

 ドラゴン桜を読んだのはつい数年前だし(笑)

中3でも「1日16時間勉強」できます!

 さて、高校3年生だから「1日16時間勉強」をできるんだろうと思う人もいるかもしれませんが、それは間違いです。

 中学3年生でもやれます。

 ただし「冬休み2週間に限定するなら」ですが。

 私立福岡地区入試まであと49日、公立入試まであと83日をがんばりぬくには、中学3年生の体力では「1日6時間」が上限でしょう。

 学校がある日はね。

 けれど土日とか冬休みとかならば「1日16時間」は可能です。

 過去のもへちゃん組の人たちの中には、月に200時間を超えて受験勉強していた人がクラスの3分の1ほどいましたが、彼ら彼女らは、平日6時間勉強、土日十数時間勉強で、月200時間を超えてました。

 努力の上に花が咲きます。

 私の場合はそうでした。

 だから私は「冬休み 1日16時間勉強」をおすすめします。

おわりに

もへちゃん
もへちゃん

アニメや漫画を多用する理由

 この通信は、3年生の学年通信として冬休み前に発行したものです。

 もへちゃんは、中1や中2に「1日16時間勉強しよう」とは言いません。

 だってほとんどの子の賛同を得られないから。

 中3生だから言うのです。

 さて、通信によく登場する「ドラゴン桜」ですが、もへちゃんが一番読み返している漫画は、「ONE PIECE」です。

 次が「ドラゴン桜」、いや「ナニワ金融道」、いや「陰陽師」、いや「ぼくの地球を守って」、いや「沈黙の艦隊」…

 これらは、もへちゃんにとってたくさんの学ぶものがあった漫画たちです(^^)

 もへちゃんが、アニメや漫画を好んで通信の題材にするのは、子どもたちの読む気をかき立てるためです(^^)

 「1日16時間勉強しよう」を呼びかけるのに、私の経験談を長々と文字で書くより、「ドラゴン桜」で伝えた方が、より多くの子が読みたくなるって思っています。

大晦日の夜の思い出

 今回のブログでは、もへちゃんが中3だった年の大晦日のことを書いた通信を紹介しようと思ってました。

 その通信が挟んであるファイルをパラパラとめくると…

もへちゃん
もへちゃん

あれっ、付箋が付いてる(^^;)

 ブログで紹介した通信には、付箋を貼るようにしてるのです。

 すでに紹介済みでした。

 興味がある方はこちらへ ↓

 2020年、おつきあいしていただき、ありがとうございました。

 2021年もがんばって更新していきたいと思っております。

 よろしくお願いしますm(_ _)m

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました