2021/11/25
はじめに

前々回、紹介した通信では、1988年に放送されたセブンイレブンのコマーシャルについて書きました。
コマーシャル自体はわずか15秒ですから、中3で学ぶ「三平方の定理」をしっかり理解していないと、聞き流して終わりです。
今回紹介する通信も、コマーシャルからネタをもらいました。
こちらも「球の体積の公式」や「円錐の体積の公式」をしっかり理解してないと、聞き流してしまうコマーシャルでした。
そのコマーシャルを元に問題を作ってみると、あら不思議!

最近の入試問題でどんどん増やされている「思考」「表現」の問題ができあがりました(^^)
では、学年通信「◯◯◯中学校3学年だよりミニ No.148」(2019年1月24日発行)を紹介します。
できるかな?


以前見たコマーシャルで、関ジャニ∞が学校の先生と生徒を演じていたコマーシャルがずっと気になっていました。
中3じゃないと…、いや、中3の数学をしっかり理解した人じゃないと解けないかなり難しい内容でしたので、紹介します。
黒板には、たぶん生徒役の渋谷さんか安田さんが書いたであろう板書があり、それを大倉先生が解説している感じでした。
テレビでは15秒しかなかったのでよくわからなかったのですが、YouTubeで見つけて何度も何度もチェックできました。
けれど残念なことに、板書内容の全容は大倉先生の影になっていて見られませんでした。
そこで見えない部分を「穴埋め問題」として学年だよりミニに掲載します。
ハイチューCM「数学編」は、今時の入試問題になっちゃう!
せっかくですから、単なる穴埋め問題ではなく、今時の入試(「表現力・説明力の配点がどんどん増えている」)問題風にアレンジしてみました。
安田さんは、ハイチュー12粒のうち、1粒の中に含まれるぶどうと青リンゴといちご の量を次のように説明したが、説明文の途中が隠れて見えない。
説明文を完成せよ

こんな感じでしょうか。
穴埋め、できるかな?


いやはや難しい!
「球の体積の求め方」「円すいの体積の求め方」を暗記していて、かつ文字式で処理することに慣れていない場合はお手上げです。
◯中3年242人の中で「あ~わかった!」と思えた人、何人くらいいるのかな?
今回も、正解が気になって今日の受験勉強が手につかなくなったら困るので、解答例を書いておきます(笑)
上から順に
粒数を30粒とする
と
2
半径をr3 、長さをhとすると
40πr13 +


今回は、かなりマニアックな内容になり、ごくわずかな人しか楽しめない内容になってしまいました…反省<(_ _)>


あっ、しまった!
学年だよりミニには書かず、期末考査で「100点を取らせない問題」として出せばよかったかな?(笑)
おわりに

思考力・表現力
通信にも書きましたが、今回のブログは中学数学をしっかり理解してる人だけが楽しめるマニアックなものになってしまいました。
ただ、新型コロナウイルス感染症の陰になってしまい、あまり話題にのぼりませんが、入試等での「思考力」「表現力」重視の傾向は着々と進められています。
中3の人へ
3学期制の中学校ではこの時期(11月末)は、期末テスト真っ只中くらいでしょうか?
このブログの読者で中3の人がいたら、今回の通信のような問題が期末考査で出たら、あなたは正解できたでしょうか?
コメント