ぜんそくと闘うNGさんのために選んだのは「ゴーマニズム宣言」

2021/12/27

はじめに

もへちゃん
もへちゃん

 自宅の大掃除をしてたら、探していた漫画を見つけました。

 小林よしのりさん著 『ゴーマニズム宣言 差別論スペシャル」です。

ゴーマニズム宣言 差別論スペシャル(小林よしのり著、解放出版社刊)
もへちゃん
もへちゃん

 なぜ探していたかというと

 以前このブログで「文字に残すPART2」↓ というのを書きました。

 この時紹介した学級通信「学級記録 No.39」は、ぜんそくと闘っているNGさんが主人公でした。

 そのNGさんにエールを送ろうと、 漫画「ゴーマニズム宣言」を載せた通信があったので紹介しようとしたのですが…。

 その漫画本を見つけられず、ブログで報告できませんでした。

 でも大掃除で見つけることができたので、その通信「学級記録 No.40」(1994年12月8日発行)を紹介します。

闘う

記録38(WKさん、1班)

 僕も、NGくんと同じでぜんそくです。

 そのつらさがよくわかります。

 でも、そのおかげでいろんなお医者さんと出会いました。

ゴーマニズム宣言 差別論スペシャル 第79章「傷つける作品」 

ぜんそくだった

ゴーマニズム宣言 差別論スペシャル(小林よしのり著、解放出版刊)より引用

ゴーマニズム宣言 差別論スペシャル(小林よしのり著、解放出版刊)より引用

ゴーマニズム宣言 差別論スペシャル(小林よしのり著、解放出版刊)より引用

運動会

ゴーマニズム宣言 差別論スペシャル(小林よしのり著、解放出版刊)より引用

ゴーマニズム宣言 差別論スペシャル(小林よしのり著、解放出版刊)より引用

ゴーマニズム宣言 差別論スペシャル(小林よしのり著、解放出版刊)より引用

ゴーマニズム宣言 差別論スペシャル(小林よしのり著、解放出版刊)より引用

すもう大会

ゴーマニズム宣言 差別論スペシャル(小林よしのり著、解放出版刊)より引用

ゴーマニズム宣言 差別論スペシャル(小林よしのり著、解放出版刊)より引用

ゴーマニズム宣言 差別論スペシャル(小林よしのり著、解放出版刊)より引用

発作後に見いだした幸せ

ゴーマニズム宣言 差別論スペシャル(小林よしのり著、解放出版刊)より引用

治って、わかったこと

 この発作は中3くらいで治り、高校の時は出なかったのに大学3年の時、急に再発して絶望的になったことがある。

 漫画家になってピタリと出なくなり、人より健康になってしまった。

ゴーマニズム宣言 差別論スペシャル(小林よしのり著、解放出版刊)より引用

 わしは感謝している。

 喘息ぜんそくに感謝している。

 運動会に…

 すもう大会に…

 感謝している。

 体力差別

 健康差別により、

 傷つけられ、打ちひしがれ、みじめだった子供時代は、

実に運が良かった!

 すべて好運だ!!

ゴーマニズム宣言 差別論スペシャル(小林よしのり著、解放出版刊)より引用
もへちゃん
もへちゃん

 あなたは今迄、何かと闘ってきましたか?

 今、何かと闘ってますか?

 もし闘っているのなら、将来、その体験をどう活かすだろう?

 小林よしのりさんという漫画家が、体験談を作品にしている。

おわりに

もへちゃん
もへちゃん

もへちゃんも喘息でした

 もへちゃんも子どもの頃、喘息でした。

 定期的に行っていた病院での「血沈けっちん」検査が嫌で嫌でたまりませんでした。

 母は、喘息対策として、家の近くの公園でのランニングに付き添ってくれてました。

 高校、大学と体育会系の部活動で体質が改善されたのか、いつのまにか喘息の発作は起きなくなってました。

『学び合い』

 NGさんへのエールとしては、もへちゃんの体験談(文字による文章)より、小林よしのりさんの漫画の方が優れていると判断しました。

 小林よしのりさんのこの漫画は、NGさんやWKさんに勇気を与えたと思います。

 さて、もへちゃんは「文章より漫画の方が、伝える力は強い」とは思いません。

 ただ、もへちゃんによる文字だけの文章と、プロの表現者である小林よしのりさんの漫画では、比べものにならないのは仕方ないと思います。

もへちゃん
もへちゃん

 なのでここは、小林よしのりさんの力を借ります!

もへちゃん
もへちゃん

 人の力を借りてでも、目標を達成する能力…これって『学び合い』が求める力の1つなんです(^^)

コメント

タイトルとURLをコピーしました