2021/05/07
はじめに

もへちゃんの住む福岡に、また「緊急事態宣言」が出ちゃいました(>_<)
近隣の中学校では、9日後の日曜日に体育会(運動会)が計画されているのに…
中学校に勤めている知り合いに聞いたところ、その学校では無観客で体育会(運動会)を行うそうです。

それなら、わざわざ日曜日にする意味、ないよな~(>_<)
それでも、中止にするよりは、子どもたちは喜ぶはずです。
ということで、緊急事態宣言中ですが、体育会(運動会)の練習は、着々と進んでいるそうです。
そこで、「体育会(運動会)の練習期間中でも楽々・通信を書く」シリーズ 第2回目は、「画像、スローガン」で紙面を埋めた通信「◯◯◯中学校3学年だよりミニ No.18」(2018年5月9日発行)を紹介します。
ブロック練習初日
昨日(5/8)は、ブロック練習初日でした。
あいにくの雨のため、室内での練習となりましたが、熱い練習がいろんなところで繰り広げられました。











これら、3年生が頑張っている姿は
すべて体育会のテーマ
奮迅 ~起こせ新風 輝け ◯中魂~
につながっている姿です。
だって一昨日の結団式で、生徒会役員の人たちがテーマを発表した際、

「輝け ◯中魂」とは、生徒会スローガンの「一心」にあるように、一人ひとりが積極的にとりくみ、輝き、協力し合うことで、◯中全体をレベルアップさせ、さらに誇りを持てるような◯中にレベルアップさせていきましょう。
と言ったもの!

さぁ、今日も◯中魂を輝かせるために、体育会練習がんばりましょー
おわりに

画像撮影のコツ
今回の通信は、画像をたくさん貼り付けることで紙面を埋めちゃいました(^^)

はぁ~
楽ちん楽ちん(^o^)
ちなみに、今回の通信はB5版の表だけではなく裏まで書きました。
(パソコンからこのブログを読んでる方は、通信に載せたレイアウトどうりに見ることができたはずです。スマホからの方は…ごめんなさいm(_ _)m)

あっ、そうそう!
赤ブロック、青ブロック、黄ブロック…とすべてのブロックの画像を、できるだけ均等に載せる配慮は必要です。
また、中3生への学年通信なので、中3生が活躍している画像を載せています。
スマホのカメラで「連写」して、その中から「いい1枚」を選ぶことで、けっこういい表情の画像をゲットできます(^o^)
ブログではぼかしてますが、実際の通信では「スマホのカメラの解像度+印刷機へのUSB接続」を使うと、誰が写ってるかははっきりわかるくらいの画像になります。
1日前の記事
通信を読んでおわかりでしょうが、1日前のできごとを紹介した通信でした。
もへちゃんは、その日のできごとを通信にして発行はしません。

だって大変だもの…(^^;)
でも…
そう言えば、若い同僚の結婚式では、その日の画像をエンディングで流してたっけ!
なので、すご~く頑張れば、その日のできごとを通信に書くことは可能でしょう。
しかし、

そんなに頑張ったら続かない
ともへちゃんは思っています。
少し愛して、長~く愛して
もへちゃんが中学生だった頃、サントリーレッドのコマーシャルで、女優の大原麗子さんが



少し愛して、長~く愛して
と言ってました。
通信をたくさん書くコツも同様です!
コメント