PR
スポンサーリンク

臨時休校中の学級通信…35日間で何をしよう?1日をどう過ごそう?

2020.03.02

はじめに

 子どもたちにとっては、突然降って湧いた長いお休み

 今日(2020年3月2日)から4月6日までだと35日間です。

 ただぼんやり過ごすのはもったいない!

 35日間を使ったら、ふだんできないようなことがいろいろできます(^^)

 そこで臨時休校の間は、私が担任だったら、クラスの子どもたちにブログを使ってこんなことを呼びかけるかなぁって通信を書いてみます。

プチ・精神と時の部屋 No.1「35日間で何をしよう?1日をどう過ごそう?」

なぜ「プチ・精神と時の部屋」って名前?

 マンガ「ドラゴンボール」では、悟空やベジータが修行するために「精神と時の部屋」に行きました。

 1日で1年の修行ができる夢の修行場です。

f:id:toshioh:20200302210352j:plain
精神と時の部屋 ドラゴンボール(鳥山明著、集英社刊)

 精神と時の部屋ほどではありませんが、この35日間を有効に使えば、

ふだんだったら、学校があるから少しずつしかできないことを一気に進めることができます。

 こう書くと「ゲーム」が頭に浮かんだ人も多いかな(笑)

 でも、「ゲーム三昧(ざんまい)」は確かに楽しいけれど、それで35日間過ごして4月6日になった時に、リアルの自分のスキルは何もアップしていないってことも想像できますよね。

 せっかくの「プチ・精神と時の部屋(=35日間の休み)」なのだから、リアルの自分のスキルアップを目指しませんか?

 まさに修行ですな(^^)/

修行内容

修行1「身体を動かす系」①

 「修行」と考えれば、運動部の人は「自主トレ」でしょう!

 「 ハイキュー!! To the Top」というバレーボールのマンガでは、「ロンリーパス」と名付けた練習を、主人公の日向(ひなた)が自宅で行っていました。

f:id:toshioh:20200302195538j:plain
ハイキュー!!23巻 (古舘春一著 集英社刊)より
  1. まずワンバンしたボールを上へパス
  2. ボールを止めずに地面に寝転がる
  3. パスをし続けながら立ち上がる
  4. これを繰り返す

 君がバスケ部なら「ハンドリング」

 君が野球部やソフト部、剣道部なら「素振り」…かな?

 もちろんそう決まってるわけではありません。

 自分が今できないことをできるようになったり、フォームをきれいにするために反復練習が必要なことにとりくんだりしましょう。

 卓球部やバドミントン部なら、市民体育館みたいなところに同じ部の人と行って(部員全員で行くと「ダメ」と言われる可能性が高そう)、1~2時間打ち合うってのもいいかもしれません。

(2020年3月3日に確認したところ、私の近隣の市営の体育館はすべて閉館していました。また3月3日、卓球スクールでの感染が報道されました)

 運動部ではない人も、1日に1回は身体を動かした方がいいと思います。

 「Re:ゼロから始める異世界生活」という小説(アニメ)の主人公、なつきすばるは、引きこもりでしたが、家では筋トレをしていたため、握力70キロだったりで、そこそこ強いという設定でした。

 筋トレするんなら、回数を記録しましょう。

 そして2回目以降は「前回の記録を1回でもいいから超える」を意識してとりくみましょう。

 「近所の公園を1周する」でもかまいません。その時もタイムをとることをおすすめします。

 筋トレでもランニングでも1回目から全力でする必要はありません。

 でも2回目以降は「1回だけ」「1秒だけ」前回の自分を上回りましょう。

 ただし、新型コロナウイルスが蔓延し、「外出自粛」とか「外出禁止」なんてなったら外出は控えなければなりません。

 そうならないことを祈ります。

修行2「頭を使う系①」

 身体だけでなく、頭も鍛えましょう。 

 学校でもらったプリント等にとりくみましょう。

 でも、35日間同じようなことをするより、「1週間✕5回」と考え、

学校からもらったプリントは最初の2週で終わらせて、

3週目からは

  • 「中学で出てくる英単語をすべて憶える」とか
  • 「中学で勉強する漢字をすべて憶える」
  • 「歴史年号をすべて憶える」

なんて暗記系にとことんとりくむのもいいと思います。

 また、3週目から

  • 「英検◯級の問題集をする」とか
  • 「漢検◯級の問題集をする」とか

もいいな~。

 もちろん合格する気でやるんです。

 これらに合格すれば、内申書にもバッチリ記入され、自分にとってプラスになります。

 マジにスキルアップです!

 この35日の「プチ・精神と時の部屋」にぴったりです!

修行3「頭を使う系②」

 「頭を使う系①」は5教科系の勉強ですが、私は実技4教科の勉強も「プチ・精神と時の部屋」でとりくんでほしいって思います。

  • この5週間でギターをひけるようになったらかっこいいって思いませんか?
  • この5週間で、カルボナーラをおうちの人より上手に作られるようになったら、自慢できます!
  • この5週間で、通信教育のボールペン講座を使って、めっちゃ字を上手に書けるようになりませんか?
  • この5週間で、図書館の推理小説を片っ端から借りてきて、探偵が犯人が誰かを話すシーン前で読むのをやめ、自分なりの推理を立ててから、謎解きを読み、いずれは百発百中の推理力を手に入れませんか?
  • この5週間で、セーターを編めるようになりませんか?
  • この5週間で、身近なものにペインティングして、愛着のこもったグッズをたくさん作りませんか?もへちゃん先生のペインティング作品「樽美酒風 木魚」

修行の時間割

f:id:toshioh:20200302193345j:plain
acworksさんによるイラストACからのイラスト

「身体を使う系①、頭を使う系①、頭を使う系②」にとりくむ際、上のイラストのように

13:00~13:50…数学

みたいに時間割みたいな計画を立てるのはお勧めしません。

 私だったら大雑把に

  • 午前中…身体を動かす系、
  • 13時~15時…頭を使う系①
  • 15時半~17時半…頭を使う系②

 とします。

 そして「頭を使う系①」だったら、2週間でプリント類が終わるためには1日何枚すればいいかを計算します。

 例えば「1日5枚」だったとして、

13時から初めて、14時で5枚が終われば、まだ1時間残っていたとしてもそれで終わります。

 残った1時間は自分のご褒美とします。

 このご褒美の時間はゲームかな~(笑)

 でも、15時になっても予定のプリントが終わってなかったら、終わるまでやらなければならないって決めます。

 このことは、誰がチェックするわけではありません。

 自分との闘いです!

おわりに

 新型コロナウイルスとの闘いというのは、未曾有の危機になりそうです。

 私にできることって何だろう?

 このブログは、過去の私の通信を紹介するつもりで開きましたが…。

 臨時休校中の子どもたちや保護者の方、もへちゃん組の卒業生のみんな、日々の仕事や生活で疲れている方、新型コロナウイルスとの闘いに不安を感じてる方…そんな方々の心をちょっとだけホッとさせる…

これなら私にできるかもしれません。

 ということで、次回も、

お休みしてる子どもたちへの通信

「プチ・精神と時の部屋 No.2『おすすめお昼ご飯』」

をお送りします。

 お楽しみに~

コメント

タイトルとURLをコピーしました