PR
スポンサーリンク

「自分の意思言葉…達成した時、できなかった時」と「メーデー」

2021/09/10

はじめに

もへちゃん
もへちゃん

 明日が9.11なので「自分の意思言葉」ネタの通信紹介をお休みして、9.11のことを書いた通信を探したのですが…

 

 9.11アメリカ同時多発テロ事件があった2001年は、学校を離れ社会教育の場で指導員をしていたので、通信を書いてませんでした。

 その後、学校に戻り学級担任もしたのですが…

 担任をしてた頃の通信には、「9.11」についての記事がありませんでした。

 9月最初のこの時期って、ちょっとのんびりできてた夏休みが終わり、2学期がスタートし慌ただしい毎日の中、書く余裕がないのです(^^;)

 2018年、副任してた年に、学年通信で書きましたが、これはすでに紹介 ↓ 済みです。

 そこでやっぱり、クラスの子全員の「自分の意思言葉」を学級通信で紹介した後に、さらにもう1枚発行した通信「学級記録 No.51」(1996年2月7日発行)を紹介します。

利点・不利点

 自分の意思で決意したこと。

 できたろうか?

 できなかったろうか?

 僕の昨日の決意

 自分の意思で、今日こそはビデオテープを買いに行く

は、とりあえず達成できた。

 なぜ「とりあえず」という表現を使ったかというと、

もへちゃん
もへちゃん

 今朝、出勤途中にコンビニで買ったからだ。

 今日の朝8時までは達成できてなかったからだ。

 忘れたわけではなかった。

 昨夜家庭訪問して、話をしてる間は、さすがに思い出しはしなかった。

 けれど、それ以外はほとんど心の中に『ビデオテープ』という言葉が、かなりの位置を占めていた。

 買うまで、ずーっと心が重かった。

もへちゃん
もへちゃん

どうしよう、どうしよう(>_<)

とイライラしてた。

イラストACからのイラスト

 買ってからは

もへちゃん
もへちゃん

 よっしゃあ(^o^)

という満足感や「勉強が遅れないためのとりくみが進む」という明るい見通しが持てた。

 何気なく言った「今日こそは、ビデオテープを買いに行く」という意思言葉を達成できたか・できなかったかで、こうも自分自身の心が変わるものかと驚いた。

 僕自身の心の動きを整理してみると

目標を達成しなかった時

  • イライラした
  • 班長たちの思いを踏みにじってしまうことになるので、教師として情けないと思った
  • 勉強を遅らせてしまうのをわかっていながら、ほっておくことになり、済まないと思う
  • 言ったことが実行できなくて、誇らしく思えない
イラストACからのイラスト

目標を達成した時

  • 誇らしく思う
  • 勉強を遅らせないためのとりくみを進めることができて嬉しい
  • 今日欠席してるKTくん、OOくんに今日のビデオを持って行けると思うと満足する
  • また、とりくみを進めたくなる
イラストACからのイラスト

演習「利点・不利点」

 そこで、昨日の「みんなの意思言葉」の中で、多くの人が選んだ「チャイム席」を例にとって考えてみよう。

私は、自分の意思で、チャイム席を守ります

この目標を達成した時の利点(いいこと)

  • 私は              
  • 私は              
  • 私は              
  • 私は              

この目標を達成しなかった時の不利点(いやなこと)

  • 私は              
  • 私は              
  • 私は              
  • 私は              
もへちゃん
もへちゃん

 これをしたかったから、学級記録No.50で「みんなの意思言葉」を書いてもらったんだ。

 「もし君がこの目標を立てたとしたら…」で考えて、書いてください。

おわりに

もへちゃん
もへちゃん

 帰りの会でこの演習をしたかったから、前日、子どもたちに書いてもらった「自分の意思言葉」を全員分、学級通信に書いたわけです。

 

 このとりくみは、何かを参考にしたはずなんですが…。

 この通信を書いた頃、勉強してた「国際理解教育」かな~

 それとも、「参加型の人権教育」だったかな~

 わたし、出会い、発見(part1)」って参加型の本を手に入れたのも1996年頃だったように思うのですが… 

8時間は仕事のために、8時間は休息のために、残りの8時間は自分のために

 さて、今回紹介した通信を帰りの会で読んだ後、またクラス全員の子から「チャイム席を守れた時の利点、守れなかった時の不利点」を書いてもらいました。

 だから、また夜なべして全員分のを通信に書くわけです。

 先生って

  • こうしたらいいな
  • ああしたらもっといいな

って、ついつい仕事を増やしちゃうんですよね~

もへちゃん
もへちゃん

 現在、先生をされている読者の方、その気持ちはわかりすぎるくらいわかるんですが、どうぞご自愛ください。

もへちゃん
もへちゃん

 自分の家族と過ごす時間を犠牲にしないでください。

 もへちゃんは

  • 娘を亡くし
  • 娘が小さかった頃にもっと一緒に過ごすべきだったと悔やみ
  • 仕事で、今迄みたいにがんばれなくなり

定年前でしたが、退職することにしました。

 そんなもへちゃんだからこそ「8時間は仕事のために、8時間は休息のために、残りの8時間は自分のために」という言葉の大切さをしみじみと思います。

クイズ・メーデー

 もへちゃんが2017年のメーデー用に書いた朗読劇「クイズ・メーデー」のシナリオに、次のようなセリフがあります。

司会
司会

 今日はメーデー集会ですが、ずばりメーデーとはどういう意味?

解答者たち
解答者たち

 はいはいはい

司会
司会

 では芸能界チーム

ジョイマン
ジョイマン

 ラップで回答、回答、胃潰瘍
 メーデー、芽が出る、芽が出る春の日~

司会
司会

 残念(ブブー)

解答者たち
解答者たち

 はいはいはい

司会
司会

 では教組チーム

金八
金八

 みなさ~ん、いいですかぁ。

 メイとは5月を表しています。

 事実、私が組合に入った30年前はメーデーは5月1日でした。

 5月になったことを祝うお祭り、それがメーデーです。

司会
司会

 はい残念(ブブー)

 謎のマスクマンチーム、いかがですか。

マスクマン1
マスクマン1

 1886年5月1日、長時間労働に苦しめられていたアメリカの労働者がストライキのがきっかけです。

司会
司会

 おおっすごい(ピンポンピンポン)

 その時のスローガンというか歌なんですが8時間の歌というのが作られます。

 これは知らないでしょ?

マスクマン2
マスクマン2
  • 第1の8時間は仕事のために
  • 第2の8時間は休息のために
  • そして残りの8時間は、おれたちの好きなことのために
司会
司会

 お見事、当時は12時間から14時間労働が当たり前だったそうです。

 労働組合の仲間たちには言えてた「8時間は仕事のために、8時間は休息のために、残りの8時間は自分のために」でしたが、自分自身は例外と思ってました。

 いや、先生って仕事を例外にしてました。

 でもそれは間違いでした…

コメント

タイトルとURLをコピーしました