2022/01/20
はじめに

前回、伝説の生徒会の子たちが始めた「才能発掘プロジェクト」について紹介しました。
今回、紹介するのは「お~いお茶新俳句大賞」の結果について書いた生徒会だよりです。
「才能発掘プロジェクト」にとりくみはじめたのは2月。
今回紹介する生徒会だよりは、年度をまたいで、次の年度の9月に発行されました。
生徒会だより CK中学校 生徒会 No.22 (1995年9月6日)
2,3年生の皆さん「お~いお茶新俳句大賞」をおぼえているでしょうか?
残念ながら、大賞~佳作はダメでした。
が、しかし!
伊藤園の方から、大賞~佳作の載った本と、入選しなかったけど優秀だった作品が載っている本と、さらにお~いお茶が1箱(20本くらい)が、学校に送られてきました。
で、その「入選しなかった…」の方の本に、なんと掲載された人がいたのです!!
現在、高校1年生のKさんです。
掲載された句
銀杏散る 扇のように 舞いながら
今年もチャンスが巡ってくる!
第7回お~いお茶新俳句大賞の募集が、すでに始まってます!

今度こそ、みんなでかちとれ 50万!
応募方法は、またお知らせします。

同封されていた手紙
平成6年8月吉日
各位
拝啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
この度は、貴校より第6回「伊藤園お~いお茶新俳句大賞」にたくさんの作品を寄せていただき、誠に有難うございました。
お陰様で回を重ねるごとに応募数が増え、第6回においては約40万句の応募をいただきました。
その中で60%が学生からの応募であるということは、私どもにとってうれしい限りです。
この応募を機会に生徒さんの自主的創作活動が将来に引き継がれますことを切に希望します。
さて、この度、第6回新俳句大賞を記念して「お~いお茶新俳句缶ギフトセット」(非売品)を製作いたしました。
ご報告を兼ねご送付申し上げましたのでお受け取りください。
なお「第7回伊藤園お~いお茶新俳句大賞」は平成7年11月中旬より募集を開始する予定でございます。
その節はご案内させていただきますので引き続きご参加頂きますよう宜しくお願い申し上げます。
末筆ながら皆様のご健康をお祈り申し上げます。
敬具
「ギフトセット」は、後でみんなに見せることができるそうです。
友愛セールが9/17にあるぞ!

YM小、CK小、そして我がCK中執行部・委員長が店を出すぞ!
氷券持ってgoだぁ!
おわりに

将来、

私の才能の開花は、中学時代の生徒会のとりくみが始まりでした。
なんてことが起きないかなぁって執行部の子たちと話してて、とりくみはじめた「才能発掘プロジェクト」。
当時のもへちゃんの愛読書「公募ガイド」が役に立ちました(^^)
さて、今回紹介した生徒会だよりに書いてあったように「お~いお茶新俳句大賞」では、入賞者はいませんでした。
しかしその後、北九州にあったスペースワールドの新しいジェットコースター命名や、マイテレホンカードデザイン等で入賞者が出るようになりました。
コメント