合唱 合唱曲「走る川」…歌詞に込められた思い③ 2020/09/16はじめにもへちゃん 合唱曲の歌詞解説シリーズ第3弾は「走る川」です。 歴代のもへちゃん組では歌ったことがない曲でした。 しかし、歌詞の意味をネット等で調べていたら、作曲者は「空駆かける天馬てんま」を作曲した人でした。 「... 2023.01.24 0 合唱文化祭行事
合唱 初代もへちゃん組の文化祭⑧「アムール河の波」 2021/10/04はじめにもへちゃん もへちゃんは、中学校の先生時代、合唱コンクールに強い担任でした(^^) と言っても、もへちゃん自身が「歌がうまい」とか「合唱指導に堪能」ってわけではなく、すべて子どもたちのおかげでした。 もへちゃんが... 2023.01.24 0 合唱文化祭行事
卒業 卒業式での合唱「友~旅立ちの時~」…歌詞に込められた思い⑮ 2022/02/17はじめにもへちゃん 中3生は、公立高校受検が目前です。 同様に目前なのが卒業式。 もへちゃんが勤務してきた全ての学校では、卒業式で卒業生による学年合唱(「式歌」という位置づけでした)がありました。 今回紹介する学年通信「... 2023.01.24 0 卒業合唱文化祭行事
合唱 合唱曲「親知らず子知らず」…歌詞に込められた思い⑯ 2022/08/01はじめにもへちゃん合唱コンクールで歌わせたかった合唱曲3曲 もへちゃんが先生をしていた頃、もへちゃん いつかは、もへちゃん組の子たちに歌ってもらいたいなぁと思っていた合唱曲が3曲ありました。消えた八月木琴親知らず子知らず... 2023.01.24 0 合唱生命
合唱 1987初代もへちゃん組の文化祭㉘合唱コン結果発表時のドラマ 2021/11/02はじめにもへちゃん 前回のブログのタイトルに「最終回」と言う言葉を入れてました。 昨夜、ブログを書き終えた後、もへちゃん 次はどの通信を紹介しようかな?と手元にあった1987年の通信のファイルをペラペラめくると、合唱コン... 2022.06.27 0 合唱文化祭行事
合唱 初代もへちゃん組の文化祭㉖あと30分で合唱コンクール 2021/10/29はじめにもへちゃん もへちゃんの学級通信のスタイルは、「子どもの記録を通信に載せ、それに対しもへちゃんのコメントを書く」というパターンが多かったです。 そのためには空き時間に、前日の夜に子どもたちが書いた連絡帳や班ノート... 2022.06.27 0 合唱文化祭行事
合唱 初代もへちゃん組文化祭㉕合唱コン前日の小さなドラマ 2021/10/28はじめにもへちゃん 文化祭が終わって12日後に合唱コンクールがあった1987年のもへちゃん組の子たち。 さらに合唱コンクールの次の日には、実力テスト(フクトの冬季コンクール)が待ち受けてました。 この実力テストの結果は、... 2022.06.27 0 合唱文化祭行事
合唱 初代もへちゃん組の文化祭㉓合唱コンクールまであと5日 2021/10/26はじめにもへちゃん「1987初代もへちゃん組 文化祭への道」シリーズ㉓ 文化祭での「バレンタインデー殺人事件」上演も終わり、もへちゃん自身も結婚式が終わり、ホッとした空気が…。 いや、いけない、いけない。 子どもたちも、... 2022.06.27 0 合唱文化祭行事
『学び合い』 『学び合い』の考え方を用いた合唱指導、演劇指導…必勝法です! 2021/10/11はじめにもへちゃん 1987初代もへちゃん組の演劇について、もへちゃんは、情けないほど指導らしいことをやれてませんでした。 自分自身の中学・高校時代、合唱コンクールで歌は歌ってましたが…音符を読みながら歌ってたわけではあ... 2022.06.27 0 『学び合い』反戦平和合唱文化祭行事
入試 面接必勝法…合唱コンで説明?&マンガ「僕たちは勉強ができない」で説明?? 2021/02/01はじめにもへちゃん1月は「行く」2月は「逃げる」3月は「去る」と言います。 本当に、あっという間に1月が終わってしまいました。 同様に、入試も国立高専の推薦入試私立の推薦・専願入試公立の特色化選抜が終わりました。 そして... 2022.06.27 0 入試合唱進路